2024年08月17日
飛騨たかね野麦オートビレッジ
真夏のキャンプはやらないって決めてましたが、愉快な仲間たちのお誘いで行って来ました飛騨たかね野麦オートビレッジです!
下界とは違い朝の気温は16℃、昼間も日陰は25℃と肌寒いくらいで、久しぶりに寒いって言葉を発しました。

メーカーのお祭りで衝動買いしたランドロックエアーを初張りしてご機嫌!



あまり上手く撮れてませんが、星の綺麗なところです。

愉快な仲間たちとの時間はあっという間に過ぎてしまいます。
年中行事にしましょうね!って事を約束して
帰りたくないなぁって呟きながら36℃の下界に降りて行きました
おしまい!
下界とは違い朝の気温は16℃、昼間も日陰は25℃と肌寒いくらいで、久しぶりに寒いって言葉を発しました。

メーカーのお祭りで衝動買いしたランドロックエアーを初張りしてご機嫌!



あまり上手く撮れてませんが、星の綺麗なところです。

愉快な仲間たちとの時間はあっという間に過ぎてしまいます。
年中行事にしましょうね!って事を約束して
帰りたくないなぁって呟きながら36℃の下界に降りて行きました
おしまい!
Posted by sakuzo at
17:45
│Comments(0)
2024年03月04日
ダイヤモンド富士inふもとっぱら
毎年恒例になって来たふもとっぱらでの集まり。2年連続でダイヤモンド富士を見る事が出来てましたけど、さて今年はどうかな


良い天気
これなら


朝起きてびっくり
雪じゃん
でも恥ずかしがり屋の富士さんはしばらくすると✨



見せてくれました✨✨
やっぱり富士山は綺麗です


おしまい



良い天気




朝起きてびっくり

でも恥ずかしがり屋の富士さんはしばらくすると✨



見せてくれました✨✨
やっぱり富士山は綺麗です



おしまい

Posted by sakuzo at
10:32
│Comments(0)
2023年12月13日
富士エコパークビレッヂ
12月9日 季節外れの天気に行って来ましたソロキャン!
いつものホーム、ふもとっぱらはイベントで予約出来ず
でも富士山は見たいって事で、情報サイト「なっぷ」を見ていると
有りました!週末予約できる所が!
富士エコパークビレッヂ!



さすがにこの季節なので、暖房器具は必須
今回仲間になったこのストーブの試運転を兼ねて

焚火もして結構リラックス出来ました
ここは富士山に一番近いキャンプ場なのではないかと思いました!
のんびりしていてとても良いキャンプ場です



いつものホーム、ふもとっぱらはイベントで予約出来ず
でも富士山は見たいって事で、情報サイト「なっぷ」を見ていると
有りました!週末予約できる所が!
富士エコパークビレッヂ!



さすがにこの季節なので、暖房器具は必須
今回仲間になったこのストーブの試運転を兼ねて

焚火もして結構リラックス出来ました
ここは富士山に一番近いキャンプ場なのではないかと思いました!
のんびりしていてとても良いキャンプ場です



おしまい!!
2023年03月06日
ダイヤモンド富士inふもとっぱら3
今年もダイヤモンド富士の時期になり行って来ました
昨年(ひとつ前の記事を見てね!)は最高のダイヤモンド富士!
しかし今年はくもり/雨予報でちょっとピンチ
いざキャンプ場へ

土曜日は一先ず快晴ですが、さて



日頃の行いでしょうか
見られました
最高でした
やっぱり富士山は良いですね

昨年(ひとつ前の記事を見てね!)は最高のダイヤモンド富士!
しかし今年はくもり/雨予報でちょっとピンチ

いざキャンプ場へ


土曜日は一先ず快晴ですが、さて



日頃の行いでしょうか


最高でした


2023年03月06日
ダイヤモンド富士inふもとっぱら2
2022年3月6日の分です
ちょうど一年前のキャンプ投稿になりますが
毎年この時期にダイヤモンド富士が拝める場所は
ふもっとぱらキャンプ場
なにも言う事はありません
見てください






快晴のダイヤモンド富士
これ以上のは見たことがありません 最高

毎年この時期にダイヤモンド富士が拝める場所は
ふもっとぱらキャンプ場

なにも言う事はありません

見てください







快晴のダイヤモンド富士

これ以上のは見たことがありません 最高

2022年11月01日
浅間園オートキャンプ場
先週末、紅葉を見がてら浅間園オートキャンプ場に行って来ました。
紅葉もサイトもスタッフさんの対応も最高のキャンプ場でした。






コロナの影響もあって、グルキャンは禁止してる為か夜は本当に静かなキャンプ場です。
やっぱりリピーターさんが多いみたいですね。
おしまい
紅葉もサイトもスタッフさんの対応も最高のキャンプ場でした。






コロナの影響もあって、グルキャンは禁止してる為か夜は本当に静かなキャンプ場です。
やっぱりリピーターさんが多いみたいですね。
おしまい

2022年10月14日
オートキャンパーズエリアならまた
随分ご無沙汰になってしまったブログ更新ですが、
先週オートキャンパーズエリアならまたに行って来ました。
前から行きたいキャンプ場リストに入っていたキャンプ場です!
夏は蛍、秋は紅葉が綺麗な所。
ちょっと紅葉には二週間ほど早かったけどちょっとだけ
紅葉している部分もあって楽しめました。
入り口です。

受付を済ませていざ設営へ

区画サイトですけど、どこも広く設営には困らないと思いますよ

今回はオプションでカヌーツアーを申し込んで
愛娘と二人乗り、カヤックでしょうかね
二時間6,000円ですけど、予想以上に楽しめました。

天気は雨予報でしたけど、夜には星が綺麗で!

とても綺麗なキャンプ場です。また来よう!!

おしまい!!
先週オートキャンパーズエリアならまたに行って来ました。
前から行きたいキャンプ場リストに入っていたキャンプ場です!
夏は蛍、秋は紅葉が綺麗な所。
ちょっと紅葉には二週間ほど早かったけどちょっとだけ
紅葉している部分もあって楽しめました。
入り口です。

受付を済ませていざ設営へ

区画サイトですけど、どこも広く設営には困らないと思いますよ

今回はオプションでカヌーツアーを申し込んで
愛娘と二人乗り、カヤックでしょうかね
二時間6,000円ですけど、予想以上に楽しめました。

天気は雨予報でしたけど、夜には星が綺麗で!

とても綺麗なキャンプ場です。また来よう!!

おしまい!!
2021年03月07日
ダイヤモンド富士
3月6日、ふもとっぱらキャンプ場に行って来ました。
富士山の頂上から朝日が昇るダイヤモンド富士が見られるタイミングだったんですけど、
お天道様は今年、我々の味方になってくれませんでした。

前日の昼間までは奇跡的にその姿を
でも楽しい時間を過ごしてリフレッシュ出来た気がします
おしまい
富士山の頂上から朝日が昇るダイヤモンド富士が見られるタイミングだったんですけど、
お天道様は今年、我々の味方になってくれませんでした。

前日の昼間までは奇跡的にその姿を

でも楽しい時間を過ごしてリフレッシュ出来た気がします

おしまい

2020年06月24日
五光牧場オートキャンプ場
先週末県またぎの移動自粛が解除され、しかしながらソーシャルディスタンスを意識し三密を避け、キャンプしてきました~
元は牧場と言うだけあってとにかく広い
そして緑が美しい
天気に恵まれれば夜の星も綺麗



いつもの楽しい仲間との時間はあっという間に過ぎましたが、久しぶりのキャンプに心も身体もリフレッシュ出来ましたとさ
おしまい

元は牧場と言うだけあってとにかく広い






いつもの楽しい仲間との時間はあっという間に過ぎましたが、久しぶりのキャンプに心も身体もリフレッシュ出来ましたとさ

おしまい

2020年03月03日
ダイヤモンド富士inふもとっぱら
先週末行ってきましたふもとっぱら
ちょうどダイヤモンド富士が出現するタイミング
好条件が重ならないとなかなか見ることが出来ませんが
前日の天気は良好


サイトも入り口近くを陣取り


夜はひたすら飲んで、そして飲んで、それでも飲んで、
7時頃から雨粒がテントを叩きます
明日は晴れるかな~って、起きてみると

見られそうな予感
そしてその瞬間がやって来ます


ちょっと右でしたけど綺麗に見られました
最後は仲間とかっこよく

楽しい時間はあっという間です
おしまい
ちょうどダイヤモンド富士が出現するタイミング

好条件が重ならないとなかなか見ることが出来ませんが

前日の天気は良好

サイトも入り口近くを陣取り
夜はひたすら飲んで、そして飲んで、それでも飲んで、
7時頃から雨粒がテントを叩きます

明日は晴れるかな~って、起きてみると

見られそうな予感

そしてその瞬間がやって来ます

ちょっと右でしたけど綺麗に見られました

最後は仲間とかっこよく

楽しい時間はあっという間です
おしまい

2020年02月16日
ブラックカード
キャンプを初めてから結構時間が経ちましたが
あるメーカーの会員ランクが目標としていた所に到達しました。

思えば2012年に大きなテントが欲しくて色々考えながら
いつものように晩酌が進み酔った勢いでポチッたテント

がきっかけとなり沼にはまって今日がある感じです。
このメーカーでは次のランクもあるらしいけどちょっと無理ですね(笑)
おしまい
あるメーカーの会員ランクが目標としていた所に到達しました。

思えば2012年に大きなテントが欲しくて色々考えながら
いつものように晩酌が進み酔った勢いでポチッたテント
がきっかけとなり沼にはまって今日がある感じです。
このメーカーでは次のランクもあるらしいけどちょっと無理ですね(笑)
おしまい

2020年02月11日
ランドステーションアイボリー
先日スポーツオーソリティの誕生日20%offを利用して
買っちゃいましたランステアイボリー

やまぼうしでお見かけしたキャンパーさんの幕がカッコ良くて真似っ子です
近くの公園を利用して、端っこで邪魔にならないように






良い天気だったので色々試して楽しかった
キャンプ場デビューはいつになるかしら‼️
おしまい‼️
買っちゃいましたランステアイボリー

やまぼうしでお見かけしたキャンパーさんの幕がカッコ良くて真似っ子です
近くの公園を利用して、端っこで邪魔にならないように






良い天気だったので色々試して楽しかった
キャンプ場デビューはいつになるかしら‼️
おしまい‼️
2020年02月02日
やまぼうしオートキャンプ場
令和元年最後のキャンプネタです。
久しぶりに家族でキャンプに行こうって話になって
12月14日から一泊でお世話になったやまぼうしキャンプ場に再び
土日の一泊ですが天気は最高
富士山も歓迎してくれてありがとう!

早速設営!いつものランドロックで

ちょっと焚火したりして、いつの間にか大きくなった娘

夜は流石に寒くなるだろうと、レインボーを出して、その上にストーブファン

それでも寒いと可愛そうなので、武井君まで登場

ちなみに、良くネットで売られているこのストーブファンですが、武井君の上では壊れますのでご注意を
アツアツお鍋で温まりご就寝


このキャンプ場は多くの人数を入れないって方針で適度な広さもあり何と言っても芝生が綺麗!(冬でしたけど)
何度でも行きたいキャンプ場になりました!
久しぶりに家族でキャンプに行こうって話になって
12月14日から一泊でお世話になったやまぼうしキャンプ場に再び

土日の一泊ですが天気は最高

富士山も歓迎してくれてありがとう!

早速設営!いつものランドロックで


ちょっと焚火したりして、いつの間にか大きくなった娘


夜は流石に寒くなるだろうと、レインボーを出して、その上にストーブファン


それでも寒いと可愛そうなので、武井君まで登場


ちなみに、良くネットで売られているこのストーブファンですが、武井君の上では壊れますのでご注意を

アツアツお鍋で温まりご就寝



このキャンプ場は多くの人数を入れないって方針で適度な広さもあり何と言っても芝生が綺麗!(冬でしたけど)
何度でも行きたいキャンプ場になりました!
おしまい

2019年11月16日
野遊び.incイベント ならここの里キャンプ場
11月初めの三連休でフェイスブック繋がりのメンバーとならここの里キャンプ場へ行って来ました
静岡県の掛川にあるこのキャンプ場は人里離れた場所にひっそりと在る感じで
周りにはコンビニエンスストアなんてもんは一切有りません(笑)
今回はリビングシェルを初設営

ファミリー3家族、おっさん約2名で楽しーく時間が過ぎました



そう言えばこんな変わりダネも

武井バーナーのお化けみたいなストーブ。燃料は灯油です。
結構暖かったようです。
最後はみんなで記念撮影 パシャリ

楽しい時間ってなんで早いんでしょうね!!
おしまい

静岡県の掛川にあるこのキャンプ場は人里離れた場所にひっそりと在る感じで
周りにはコンビニエンスストアなんてもんは一切有りません(笑)
今回はリビングシェルを初設営


ファミリー3家族、おっさん約2名で楽しーく時間が過ぎました

そう言えばこんな変わりダネも


武井バーナーのお化けみたいなストーブ。燃料は灯油です。
結構暖かったようです。
最後はみんなで記念撮影 パシャリ


楽しい時間ってなんで早いんでしょうね!!
おしまい

2019年11月14日
パワハラキャンプ4
先月10月26日に恒例のパワハラキャンプ開催しました
今回はキャンパーの聖地「ふもとっぱら」に連れ出しました~

前日までの大雨で中止しようかとの話もありましたが、そこはパワーを発揮し決行
天気にも恵まれて楽しめました
テントの設営も一段落して、さーーてかんぱーーい

この日は空気がとても澄んでいて、まさかの赤富士出現


ちょー綺麗でした
日が暮れるとちょっと寒くなり、テントの中で鍋パーリィー

やっぱりふもとっぱらは最高のキャンプ場です。
さーて、次はどこでやろうかな
おしまい
今回はキャンパーの聖地「ふもとっぱら」に連れ出しました~


前日までの大雨で中止しようかとの話もありましたが、そこはパワーを発揮し決行
天気にも恵まれて楽しめました

テントの設営も一段落して、さーーてかんぱーーい


この日は空気がとても澄んでいて、まさかの赤富士出現



ちょー綺麗でした

日が暮れるとちょっと寒くなり、テントの中で鍋パーリィー


やっぱりふもとっぱらは最高のキャンプ場です。
さーて、次はどこでやろうかな

おしまい

2019年03月16日
東かがわ市大池オートキャンプ場
平成31年1月19日 ちょっと前のキャンプネタになりますが‼️
今年最初のキャンプは何と土日で香川県まで
行って来ました~‼️っと言うより拉致されました
この人達に

私は金曜日、新年会で酔っ払って帰宅してそのまま、一台のハイエースに押し込まれ

高速の上からでも渦潮が見られるんですね‼️
香川と言えば

天気も良く、みんなでワイワイ‼️





サイトは貸切でみんな自由に設営




日曜日は朝7時には撤収完了で一路東京へ‼️
疲れたけど、ちょー楽しかった‼️この歳で良く行ったなぁって自分を褒めたいです

今回もFacebook繋がりの仲間で、色々段取りしてくれた関西チームのみなさん、中部チームの皆さん本当にありがとうございました‼️
今年最初のキャンプは何と土日で香川県まで
行って来ました~‼️っと言うより拉致されました
この人達に

私は金曜日、新年会で酔っ払って帰宅してそのまま、一台のハイエースに押し込まれ

高速の上からでも渦潮が見られるんですね‼️
香川と言えば

天気も良く、みんなでワイワイ‼️





サイトは貸切でみんな自由に設営




日曜日は朝7時には撤収完了で一路東京へ‼️
疲れたけど、ちょー楽しかった‼️この歳で良く行ったなぁって自分を褒めたいです

今回もFacebook繋がりの仲間で、色々段取りしてくれた関西チームのみなさん、中部チームの皆さん本当にありがとうございました‼️
Posted by sakuzo at
15:21
│Comments(0)
2018年09月13日
パワハラキャンプ3
いまや大好評になった我社のパワハラキャンプ!
今回は人数も1名増えて5人で楽しんじゃいました~(^.^)
場所は一度行って見たかった西湖ノーム



みんなで楽しく食べて、飲んで、しゃべって、飲んで、
そしてまた飲んで(^.^) 楽しかった~!!


次は11月頃!!お鍋キャンプと言う事で
おしまい!!
今回は人数も1名増えて5人で楽しんじゃいました~(^.^)
場所は一度行って見たかった西湖ノーム
みんなで楽しく食べて、飲んで、しゃべって、飲んで、
そしてまた飲んで(^.^) 楽しかった~!!
次は11月頃!!お鍋キャンプと言う事で
おしまい!!
Posted by sakuzo at
15:59
│Comments(0)
2018年03月31日
富士をバックに春キャンプ@大野路
2018年初キャンプは大野路ファミリーキャンプ場
3月24、25で行って来ました。

いつものFB仲間とグルキャンです。
皆さんフットワークが良いので、大阪、愛知、千葉、埼玉、他各地から集合です。
サイトはフリーでひと区画がっつり貸切です。


今回は大阪の方によるたこ焼きパーティーで、
さすが本場、ちょー美味しくて400個ぺろりです。
色んな食べ方があるんですね!



ちょっと変わった方も居ます

このスタイルが最高なんですって
日の出前は雲一つ無く綺麗な朝日が富士山を赤く照らして最高です


何かみんな昔からお付き合いがあるかの様に気兼ねなく楽しい仲間です。
富士山も我々を歓迎してくれました


おしまい
3月24、25で行って来ました。

いつものFB仲間とグルキャンです。
皆さんフットワークが良いので、大阪、愛知、千葉、埼玉、他各地から集合です。
サイトはフリーでひと区画がっつり貸切です。


今回は大阪の方によるたこ焼きパーティーで、
さすが本場、ちょー美味しくて400個ぺろりです。
色んな食べ方があるんですね!



ちょっと変わった方も居ます


このスタイルが最高なんですって

日の出前は雲一つ無く綺麗な朝日が富士山を赤く照らして最高です



何かみんな昔からお付き合いがあるかの様に気兼ねなく楽しい仲間です。
富士山も我々を歓迎してくれました


おしまい

2018年02月25日
ランドロックの仲間達
2018年最初のキャンプはディキャンでした。
ちょっと前のイベントを投稿します。最近さぼり気味ですみません
新年会を兼ねて埼玉道満グリーンパークにて
ランドロックをこよなく愛する仲間達と
寒いので、会場はランドトック3連結

写真では解りにくいかもしれませんが、両端には薪ストーブ

中で楽しく焼き焼き




ついでにイケメン4人を
かっこいいでしょ
怖い感じですけど、優しいんですよ


キャンプやってお酒を飲まなかったのは今回で2回目かなぁ
最後に皆で「ハイポーズ!!」


楽しかった
おしまい
ちょっと前のイベントを投稿します。最近さぼり気味ですみません

新年会を兼ねて埼玉道満グリーンパークにて
ランドロックをこよなく愛する仲間達と

寒いので、会場はランドトック3連結

写真では解りにくいかもしれませんが、両端には薪ストーブ


中で楽しく焼き焼き




ついでにイケメン4人を

かっこいいでしょ

怖い感じですけど、優しいんですよ



キャンプやってお酒を飲まなかったのは今回で2回目かなぁ

最後に皆で「ハイポーズ!!」


楽しかった

おしまい

2017年12月05日
ランドロックオーナーズ第二回オフ会
今シーズン最後になるであろうキャンプはやっぱり
ランドロックオーナーズのグルキャンでしょ!
って事で、行ってきました。

今年4月に第一回のオフ会が開催され
楽しい仲間が出来て楽しかったあの時がまた過ごせると
なんと、大阪まで土日の強行!
ブログのタイトルにある「三人家族」の内
奥様とお嬢様は大阪に行くんであれば、やっぱりUSJに行きますよね。
金曜夜東京を出発して、9時間かけ朝6時に二人をUSJに送り届け、おとーちゃんはキャンプ場へ。


ソロ感は変えずこんな感じで参加しました。
ランドロックは12張り。連結は1組(男しかもソロ同志
)

スノーピーク箕面キャンプフィールドCサイトを借り切って、



この時期のキャンプには暖房が必須。

私はこれしかありませんが、やっぱり薪ストーブは最強ですね!
辺りが寒いんで、サイトを暖めちゃいました

参加した楽しい仲間です。みんな本当に良い人ばかりで
大袈裟ですけど、人生において掛け替えのない出会いになってます。

そして、午後キャンプサイトを後に、USJに大事な二人を迎え、一路東京へ
楽しかった~! でもかなり疲れました
おしまい
ランドロックオーナーズのグルキャンでしょ!
って事で、行ってきました。

今年4月に第一回のオフ会が開催され
楽しい仲間が出来て楽しかったあの時がまた過ごせると
なんと、大阪まで土日の強行!
ブログのタイトルにある「三人家族」の内
奥様とお嬢様は大阪に行くんであれば、やっぱりUSJに行きますよね。
金曜夜東京を出発して、9時間かけ朝6時に二人をUSJに送り届け、おとーちゃんはキャンプ場へ。


ソロ感は変えずこんな感じで参加しました。
ランドロックは12張り。連結は1組(男しかもソロ同志


スノーピーク箕面キャンプフィールドCサイトを借り切って、



この時期のキャンプには暖房が必須。

私はこれしかありませんが、やっぱり薪ストーブは最強ですね!
辺りが寒いんで、サイトを暖めちゃいました


参加した楽しい仲間です。みんな本当に良い人ばかりで
大袈裟ですけど、人生において掛け替えのない出会いになってます。

そして、午後キャンプサイトを後に、USJに大事な二人を迎え、一路東京へ
楽しかった~! でもかなり疲れました

おしまい
