ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
sakuzo
sakuzo
2007年にキャンプを始め、今では結構な物を揃えましたが、キャンプの楽しさを物であったり、自然で満喫したり考えはブレブレですが楽しい事が大好きです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月21日

NANGA3

結局、二人分もNANGAのシュラフにしてしまいましたニコニコ





ついでに、収納に多少の問題有りと考えてシュラフ保管用バッグも同時購入シーッ

これで、三人家族は同じ環境で過ごすことが出来るのでしたニコニコ

ちょっと寒そうな今週末が楽しみですキラキラ
  


Posted by sakuzo at 00:11Comments(0)シュラフ

2012年11月18日

武井バーナー三面鏡^^

冬キャンプに備えて武井バーナーのポジションを考えた時

どうしてもスクリーンタープの端になってしまう感があり、こんなのがほしいと思っても売ってないウワーン



では、皆さんのブログを参考に作ってみましょうびっくり

と珍しく思い立っても道具はペンチしか持って無く、自分なりに簡単に作れるのをイメージして

作ってみましたびっくり



広げるとこんな感じです。



武井バーナーの背中とスクリーンタープが熱くなってしまうので。武井君の三面鏡ですニコニコ




これなら熱も反射して全面はより暖かくなりそうな気がします。あくまで気ですニコッ

使った道具はまさにペンチのみ汗 

レシピは百均のワイヤーネット2枚、アルミテープ4cm幅、カインズホーム製ステンレス板0.5mm厚2枚、

どこかで貰ったガチャック中 以上です。 上手くいくかしらキラキラ
  


Posted by sakuzo at 19:09Comments(2)武井バーナー

2012年11月11日

NANGA2

どうやったら、この小さな収納袋に入れられるかを検討してニコニコ





色々、たたみ方等を研究しましたが、やっぱりびっくり

力ずくです

















精一杯小さく丸めた所で、しばらく乗っかって空気を抜きます。

ここで、収納袋を底のほうから入れるように準備しておきます。

後は、素早く、そして何より力ずくです

















これと言った、画期的な方法ではなく、只々力ずくの収納方法でしたテヘッ
  


Posted by sakuzo at 10:24Comments(6)シュラフ

2012年11月10日

NANGA

買っちゃいましたびっくりぽちっちゃいましたニコニコ

何か暖かそうなので、試に1個だけ買ったら家族内で大ヒンシュクガーン








大きさを皆さんに伝えたくて「シーフードヌードル」に背比べしてもらいましたニコニコ











小さいのは良いけれど、この後、しまえるのかちょっと不安になりながらニコニコ








真冬でも頑張れそうですびっくり これは良さそうなので、家族の分も購入します(お金が貯まったらね)ニコニコ

さて、収納ですニコッ





絶対入りません汗
  


Posted by sakuzo at 22:01Comments(2)シュラフ

2012年11月03日

試運転^^

キャンプ場で動かなかったら大変なので!

  


Posted by sakuzo at 15:53Comments(1)武井バーナー