2011年05月07日
キャンピカ西湖②
5月3日から2泊で予約が取れたのは電源付Bサイト

ちょこっとテントを建ててもサイトは余裕

5月、富士五湖と言うことでヘキサにしようかスクリーンにしようかと迷い
結局、サイトが広いので全部出しと決めました。
PICAのキャンプ場はある程度行きましたが、ここが一番広かったです。
何やらこのポーズが愛娘は好きみたいです。

写真はありませんが、場内を探検してみると
やはり、オートキャンプではA、B、Cの順番なんでしょうね

それより、5月3日~5日までは曇りか晴れだったはずなのに
いきなりの雨じゃないですか

気象庁もウェザーニュースもいい加減なもんだなぁと

しっとりした朝はすがすがしく、今日は良い天気

朝のお散歩で西湖へ

他にも楽しみが

その① 本人は楽しいらしい

その② おとーちゃんは損な役

生まれて初めて釣りを体験することが出来てご機嫌の愛娘

「釣りって簡単だね」うーん


ニジマスは内臓を取って美味しくいただきました

帰る前日の夕方。何か悪さをしたような愛娘

次の日は渋滞を予測し9時に撤収

たいした渋滞もなく、無事に帰宅

ちょっと慌ただしかったけどやっぱりキャンプは楽しい

2011年05月07日
キャンピカ西湖①
今年初めのキャンプはキャンピカ西湖に行って来ました。
ゴールデンウィークに予約が取れるなんて思ってもいなかったので
行く前から我が家は大騒ぎです。
当日は、渋滞を予想して朝4時起きで出発
中央道をなめてはいけません。家を5時に出てもやはり
相模湖で渋滞3km
世のおとーさんは頑張ってるなぁと思い
自分もその内の一人だと気が付くのでした。

時間が早過ぎてまだオープン前です。
この日は黄砂が飛んでいてこんなに近くにある富士山も霞んでます。

西湖や河口湖の周りをドライブして、何か面白い場所はと




河口湖オルゴールの森では2時間くらい遊べたかなぁ
初めは、「ちょっとなぁ」なんて思ってましたが、意外と良かったな
さて、いよいよチェックインの時間かな


偶然とれたサイトは電源付Bサイトの「A-17}
カメラマンは愛娘です
「おとーちゃん記念に撮っておこうね」と

キャンピカ西湖②へつづく

ゴールデンウィークに予約が取れるなんて思ってもいなかったので
行く前から我が家は大騒ぎです。
当日は、渋滞を予想して朝4時起きで出発

中央道をなめてはいけません。家を5時に出てもやはり

相模湖で渋滞3km

自分もその内の一人だと気が付くのでした。

時間が早過ぎてまだオープン前です。

この日は黄砂が飛んでいてこんなに近くにある富士山も霞んでます。
西湖や河口湖の周りをドライブして、何か面白い場所はと

河口湖オルゴールの森では2時間くらい遊べたかなぁ
初めは、「ちょっとなぁ」なんて思ってましたが、意外と良かったな

さて、いよいよチェックインの時間かな

偶然とれたサイトは電源付Bサイトの「A-17}
カメラマンは愛娘です

キャンピカ西湖②へつづく

2011年05月01日
いよいよ始まりです。
2011年いよいよキャンプシーズン到来です。
我が家はなんちゃってなので、最低気温がマイナス
になるうちは
オフシーズンなんです。
今年はGWに強行でやっちゃいます。
以下は愛娘がキャンプのしおりを作ってくれました。
まずはタイトルから

何処に行くのかな

テントやコンロの位置まで決めてくれてます。

あんなことしたりこんなことしたり考えるとわくわくですね。

我が家はなんちゃってなので、最低気温がマイナス

オフシーズンなんです。
今年はGWに強行でやっちゃいます。

以下は愛娘がキャンプのしおりを作ってくれました。

まずはタイトルから
何処に行くのかな

テントやコンロの位置まで決めてくれてます。

あんなことしたりこんなことしたり考えるとわくわくですね。

Posted by sakuzo at
13:18
│Comments(0)