2010年12月26日
キャンプの思い出(青根キャンプ場)
東京都下在住という所で一番行きやすいキャンプ場は
道志川沿いが多かったように思います。
このキャンプ場は温泉施設
が併設されていて、とても人気です。

サイトはフリーですので、早い者勝ちです。
テント、ヘキサタープ、スクリーンタープと持っている物全て出してきても
誰にも怒られません。


こんなちょっとした遊具もありますので子供がいる家族には
良いのではないでしょうか
道志川沿いのキャンプ場は他にも良い所が沢山あるみたいですから
来年は他の所も行ってみようかな

いま大人気のKARAより先にヒップダンスをしている家の愛娘です。
道志川沿いが多かったように思います。
このキャンプ場は温泉施設

サイトはフリーですので、早い者勝ちです。
テント、ヘキサタープ、スクリーンタープと持っている物全て出してきても
誰にも怒られません。

こんなちょっとした遊具もありますので子供がいる家族には
良いのではないでしょうか

道志川沿いのキャンプ場は他にも良い所が沢山あるみたいですから
来年は他の所も行ってみようかな

いま大人気のKARAより先にヒップダンスをしている家の愛娘です。

2010年12月25日
パソコン

パソコンの電源が入らなくなってからブログの更新が
出来なくなっていたんです。これは携帯から
送ってみました。クレームで新しいのになってます。
Posted by sakuzo at
18:08
│Comments(0)
2010年12月12日
キャンプの思い出(このまさわ編)
キャンプ3回目に選んだキャンプ場はやっぱり近場の
このまさわキャンプ場でした。

季節はもう秋で、あまりキャンプをしている人はなく
予約無しでも入場することが出来ました。
だんだんキャンプにハマっていく自分に酔いしれて10月に決行です。

サイトには親切にもU字溝が置いてあって焚火OKになっています。
愛娘は初めての焚火に大興奮です。

キャンプ初心者は夜の寒さを甘く見て凍えながら朝を迎えたのを
憶えています。
このまさわキャンプ場でした。

季節はもう秋で、あまりキャンプをしている人はなく
予約無しでも入場することが出来ました。

だんだんキャンプにハマっていく自分に酔いしれて10月に決行です。
サイトには親切にもU字溝が置いてあって焚火OKになっています。
愛娘は初めての焚火に大興奮です。

キャンプ初心者は夜の寒さを甘く見て凍えながら朝を迎えたのを
憶えています。

2010年12月10日
キャンプの思い出(サイレントリバー編)
キャンプを始めて2回目に行った所の思い出を少し
場所は神奈川県、道志川沿いのキャンプ場で、ちょっと入口が狭く
気を付けてないと通り過ぎてしまうかもです。ビックリ
するほどの坂道を
下っていくとキャンプ場が開けてきます。

名前の通り静かなそして綺麗な川が出迎えてくれます。
この頃はまさか私がブログなんてものをやるとは少しも思っていなかった
ので、炊事場やトイレなどの場内の設備の写真などはありません。

持っていた道具はこの写真の物で全てでした。
コールマンのヘキサタープ、何処で買ったか解らないテント
コールマンのテーブル(廃番のようです)、ジョイフル本田で買った
ちっちゃいイス、などなどです。この頃から道具に興味をもちだし
嫁さんに内緒でナチュラムさんからポチポチするようになったのです。

このテーブルにロゴスのピラミッドグリルMの納まりが今でも
気に入ってます。


最後に愛娘が撮ってくれた写真をアップします。
どうやったらこんな写真が撮れるのかしら

場所は神奈川県、道志川沿いのキャンプ場で、ちょっと入口が狭く
気を付けてないと通り過ぎてしまうかもです。ビックリ

下っていくとキャンプ場が開けてきます。

名前の通り静かなそして綺麗な川が出迎えてくれます。

この頃はまさか私がブログなんてものをやるとは少しも思っていなかった
ので、炊事場やトイレなどの場内の設備の写真などはありません。

持っていた道具はこの写真の物で全てでした。
コールマンのヘキサタープ、何処で買ったか解らないテント

コールマンのテーブル(廃番のようです)、ジョイフル本田で買った
ちっちゃいイス、などなどです。この頃から道具に興味をもちだし
嫁さんに内緒でナチュラムさんからポチポチするようになったのです。
このテーブルにロゴスのピラミッドグリルMの納まりが今でも
気に入ってます。


最後に愛娘が撮ってくれた写真をアップします。
どうやったらこんな写真が撮れるのかしら

2010年12月05日
家からの眺め
今週の土日は金曜日の荒天が嘘のように良い天気
今シーズンのキャンプは納めたはずですが
こんなに良い天気だとまた行きたい病が
玄関を開けたらあまりにも綺麗でパチリ
いつの間にかすっかり雪化粧

雲ひとつない晴天の富士山 とっても綺麗
夕方まで晴れは続き夕日に浮かぶ富士山も


今シーズンのキャンプは納めたはずですが
こんなに良い天気だとまた行きたい病が

玄関を開けたらあまりにも綺麗でパチリ

いつの間にかすっかり雪化粧

雲ひとつない晴天の富士山 とっても綺麗

夕方まで晴れは続き夕日に浮かぶ富士山も

Posted by sakuzo at
08:54
│Comments(0)
2010年12月02日
明日は
何だか12月にしては温かいような
このくらいなら余裕でキャンプ出来そうですけど、この季節は
一日で天候が急変しますから、なんちゃってキャンプパーの
我が家はちょっと無理ですね
そんな時は、今のうちから来年に行きたいキャンプ場をピックアップして
楽しむんですね。
それでは大好評の「何処のキャンプ場でしょう」クイズ
誰も見ていない所が笑っちゃいますけど楽しいです。

これが解ったら正直あなたはキャンプマスターです。
この時は今年買った最大の買い物のデビューだったのに雨にやられ
ました。雨の撤収も初めての経験で今思えば良い思い出ですが
その時と帰ってからは地獄の思い出です。
その一部はこちら

どうして良いのか解らずユニットバズで洗って部屋干しです。
我が家はマンションですので簡単には干せないのですよ
何か良い方法ありましたら是非教えてくださいませ

このくらいなら余裕でキャンプ出来そうですけど、この季節は
一日で天候が急変しますから、なんちゃってキャンプパーの
我が家はちょっと無理ですね

そんな時は、今のうちから来年に行きたいキャンプ場をピックアップして
楽しむんですね。
それでは大好評の「何処のキャンプ場でしょう」クイズ

誰も見ていない所が笑っちゃいますけど楽しいです。

これが解ったら正直あなたはキャンプマスターです。
この時は今年買った最大の買い物のデビューだったのに雨にやられ
ました。雨の撤収も初めての経験で今思えば良い思い出ですが
その時と帰ってからは地獄の思い出です。
その一部はこちら

どうして良いのか解らずユニットバズで洗って部屋干しです。
我が家はマンションですので簡単には干せないのですよ

何か良い方法ありましたら是非教えてくださいませ

Posted by sakuzo at
21:51
│Comments(0)
2010年12月01日
もう12月ですね
早いもので、もう12月ですね。
毎年、この辺からはキャンプオフシーズンの我が家
話題はウィンタースポーツ
へと変わり、「何処のスキー場行く
」
なんて変わっていく今日この頃です。
でも、今の時期が一番、物を安く買えるんじゃないですか!
ナチュラムさん!よろしくお願いしますね
オフシーズンなんでアップする写真も無いので過去に行った
キャンプ場の写真を勝手にアップします。
何処のキャンプ場か解ったらコメントに回答をどうぞ

毎年、この辺からはキャンプオフシーズンの我が家
話題はウィンタースポーツ


なんて変わっていく今日この頃です。
でも、今の時期が一番、物を安く買えるんじゃないですか!
ナチュラムさん!よろしくお願いしますね

オフシーズンなんでアップする写真も無いので過去に行った
キャンプ場の写真を勝手にアップします。
何処のキャンプ場か解ったらコメントに回答をどうぞ

Posted by sakuzo at
21:12
│Comments(2)